サーモス

採用サイト2019

Person 社員の働き方

海外工場で携わる、モノづくりの工程。消費者を笑顔にする製品をつくりたい。

M.S.
フィリピン
VACUUMTECH PHILIPPINES INC.
Technical Department,
Technical Advisor
2014年入社 理工学研究科出身
※取材当時

なぜ、サーモス?

海外

自分の求める働き方が、サーモスにはあった

私の企業選びの軸は、「日常にある身近なモノをつくれること」と「製造に幅広く携われること」の2つでした。サーモスのボトルは学生時代から愛用していたので、とても馴染みが深かったんです。また、若いうちから担当製品を持って取り組むことができると聞き、設計から開発、製造など、製品が生まれるまでの一通りのプロセスに携わりたいと思い、入社を決めました。

いまの仕事は?

海外の工場で全員が一丸となり、新製品を立ち上げる

私は現在、フィリピンの工場で新製品や新機械の立ち上げなどを担当しています。特殊な金型は専門業者と打ち合わせをして設計しますが、簡単な冶具(作業工具)などは自分たちで製作しています。最初は不安もありましたが、現地スタッフと力を合わせて生産体制を整えました。全員が一丸となって協力し合えば目標を達成できるということがわかった、貴重な経験となっています。

仕事の醍醐味はどこに?

心がけたのは、懇切丁寧なコミュニケーション

ステンレスの板材の状態から、最終的なボトルの形状になるまで一連の工程に関わるので、思い入れが非常に強いですね。自分が手がけた製品がお客様の手元へ届き、喜んでもらうことにやりがいを感じます。入社当時は知識だけで全てを理解していると考えていましたが、海外工場で実際に機械を触って調整することで、様々な問題解決の原因をつかめるようになりました。

将来、目指すものは?

お客様の日常に喜びを与えたい

ステンレスの板材の状態から、最終的なボトルの形状になるまで一連の工程に関わるので、思い入れ が非常に強いですね。自分が手がけた製品がお客様の手元へ届き、喜んでもらうことにやりがいを感じ ます。入社当時は知識だけで全てを理解していると考えていましたが、海外工場で実際に機械を触って 調整することで、様々な問題解決の原因をつかめるようになりました。

このページの先頭へ