- 採用までの流れはどうなっていますか?
-
以下のようになっています。
- 1. 3/1~ マイナビからエントリー
- 2. 3/1~ マイナビから会社説明会の予約
- 3. 3月上旬〜 会社説明会に参加
- 4. 3月中旬〜 書類選考
- 5. 技術系:4月上旬~ / 事務系:4月上旬~
集団面接+適性検査 - 6. 技術系:4月中旬~ / 事務系:4月下旬~
最終面接 - 7. 技術系:4月下旬〜 / 事務系:4月末
採用試験の合格通知 - 8. 10/1 内定式
- 9. 10月~ 内定者教育(通信教育等)
- 10. 4月 入社式
- 採用基準、求める人物像を教えてください。
-
採用基準は、筆記試験の結果も考慮しますが、人物重視です。
求める人物像は以下の通りです。一つ目は、「チャレンジ精神のある積極的な人」です。
二つ目は、「高い感度を持っている人」です。
三つ目は、「グローバルな視野を持っている人」です。詳しくは、採用担当者のページをご覧ください。
- 福利厚生に関して教えてください。
-
以下のような各分野、様々な福利厚生の制度を用意しております。
年次有給休暇、永年勤続リフレッシュ休暇、特別休暇、在宅勤務制度、 各種社会保険完備、健康保険組合、団体福祉保険、退職金制度、 住宅補助制度、財形貯蓄制度、大陽日酸従業員持株会、 文化体育部活動、発明考案補償制度、など
- 採用に関する個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
-
個人情報の取り扱いについては、社内規定を設けて、慎重に取扱いしております。なお、面接の際にご提出いただいたエントリーシート等につきましては、返却いたしませんので、ご了承ください。
- 障がい者採用は行っていますか?
-
障がい者の方も、ご応募いただけます。
- 語学力は必須ですか?
-
選考時点での英語力は必須ではありません。入社後、担当する業務内容によっては、英語力が求められる場合がありますので、継続して学んでいただければと考えています。当社では、内定者の方にも社内英会話やオンライン英会話などを希望に応じて受講していただいています。
- 社内イベントにはどんなものがありますか?
-
- 忘年会等の懇親会
- 社員の家族も参加できる模擬店が出店し、ビンゴ大会等を実施する社内フェスタ
- 海岸清掃等の環境貢献活動
- お花見、イチゴ狩り、芋煮会 などがあります。
- 研修制度はありますか?
-
階層別研修、職能開発研修等さまざまな研修を用意しています。
- 会社の雰囲気を教えてください。
-
社員数約300名という規模のため、大企業に比べると社員同士のコミュニケーションが密にあり、協力し合って仕事を進める雰囲気があります。
- どのような環境で働いているのですか?
-
本社は三田駅直結でフリーアドレスを導入するなど快適な職場で働いています。
新潟事業所には物流センターもあり、オフィス内も非常にきれいな環境です。 - 海外勤務について教えてください。
-
事務系、技術系にかかわらず、海外勤務の可能性があります。 技術系は海外勤務を経験する社員も多く、若いうちに海外の工場等に勤務して、製品開発や生産技術の様々な経験を積む機会があります。事務系は海外勤務の機会は多くありませんが、海外出張等の機会があります。