サーモス

サーモス新卒採用サイト

冷めない情熱 Challenge for Innovation

Person 社員の働き方

新たなライフスタイルの提案のためにお客さま目線の開発が大切

汰木 陸人 マーケティング部 商品開発室商品設計課 第2グループ 2019年入社 理工学部 機械工学科出身

マーケティング

お客さま目線に立った設計を通じて、
今までにない驚きのある製品を。

小さい頃からロボットや家電などに興味があり、大学では機械工学を学びました。勉強していく中で気がついたのは、電気系統やプログラミングといった領域よりも、実際にものとして形をつくることや設計図を書くのが好きだということ。そして、幅広い年代の方々が日常的に使用する製品の設計がしたいと思い、出会ったのがサーモスです。メーカーによっては担当する領域が限定的な場合もあるようですが、サーモスは一つの製品に広く携われるのも魅力で入社を決めました。

設計の立場からさまざまな提案ができる

製品の構造の検討から始まり、図面を起こし、試験や検証を経て金型の製作を発注するまでが商品設計課の仕事の大まかな流れとなっていて、私は主力製品であるボトルを扱う部門に所属しています。実際に担当している業務は既存製品の改善や、新たな要素を盛り込んだモデル設計などです。ほかにも、ボトルに限らずサーモスの技術を活用した新しい製品を考案し、実際にサンプルを作製して提案することも少なくありません。企画関係の部署だけでなく設計の立場からもアイデアを出せるのは、とても良い環境だと思っています。

品質を守るため、常に改善の繰り返し

設計の仕事は日々、改善に次ぐ改善の繰り返しです。1つ目の問題を解決した後に、隠れていた別の問題を発見することも珍しくありません。たとえば、部品を小さくしたら耐久性が損なわれる可能性もあり、耐久性を確保するために重量を上げたら、使いにくくなる場合もあります。そのような試行錯誤を繰り返し、常にユーザー目線での設計を大切にしながら品質にこだわっているのがサーモスの特徴です。そうした苦労はあるものの、自分の設計した製品が発売されたときや使っていただいている人を見たときには、やはり大きな感動がありますね。

お客さま目線でコンセプトから設計まで考える

コンセプトから構造まで、すべて自分で考えた製品を開発してみたいです。商品開発を行う部門は新潟事業所にありますが、設計に関する新たなアイデアの提案は常に心がけています。そこで大切にしているのは、自分が設計の仕事で培ってきた知見や経験を活かすことと、実際に使いやすいかといったお客さまの観点です。さらに、思わず手に取りたくなるような驚きを伴った、ユニークでおもしろい製品を生み出せればと思っています。

このページの先頭へ